開催期間 / 1月初旬~3月下旬
ツアー時間 / (1)9:00~12:00 (2)13:30~16:30
大 人 / ¥7,000
小学生以下 / ¥5,000
料金に含まれるもの / ガイド代、スノーシュー、傷害保険、手作りスイーツとお茶、ガイド撮影の写真をお客様のスマホへ、消費税
レンタル / 手ぶらパック(フル装備) 1,000円
スノーウェア 上下各500円 ブーツ 300円
ニットキャップ 200円 グラブ200円
天候や自然災害によりキャンセルになる可能性があります。
お客様の都合による、または独自の判断によるキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでお気をつけください。
キャンセル料 / 前日50% 当日100%
スノーウェア上下、長靴など雪の侵入を防げるもの、ニットキャップ、手袋、マスク
※レンタルもご利用ください。
「札幌・新千歳空港タクシー送迎パックプラン」
詳しくはこちら
このツアーは雪道を往復約5km歩き、約30分入洞します。その為、リスクを伴うツアーであることを予めご確認ください。妊娠中の方・重い持病のある方・8歳以下のお子様、酩酊状態の方・体力に全く自信のない方は参加できません。「万全の装備と心構え」でご参加していただけますようお願い致します。
■大滝氷筍へ独自に行こうとお考えの方へ
大滝氷筍へのアプローチする雪原は私有地で農地です。地権者は侵入を望んでいません。車両を放置して駐車することやマスコミの無断撮影などトラブルが続出しています。地域の生活に関わる諸問題があることに配慮してください。OOAは地権者や大滝地区の関係者と連携しプログラム運営をする唯一の団体です。
【センターに集合】受付・着替えを済ませて出発します。
【出発】安全とツアーの流れを理解してスタート!自然を楽しみながら様々な面白い話をガイドから聞きます。
【洞窟到着】ヘルメットや安全を確認して入洞。突然現れる氷筍に驚く!
【洞窟内】洞窟内では、氷筍の成長の仕組みやアイヌと洞窟の歴史など多くの驚きのお話を聞きます。
【ティータイム&帰路】氷筍を楽しんだ後は、スノーテーブルで自家製ニョロニョロクッキーと紅茶で一息つきます。楽しいお話を聞きながらティータイム終了後は帰路へ。センターに戻り終了となります。
私たちは(社)日本ケイビング連盟に所属し、職業ケイビングガイドとして洞窟と洞窟をとりまく自然環境の保全活動、安全意識の向上、レスキュー技術の向上を目的とした取り組みをしています。北は北海道から南は西表島まで全国のケイビングガイドが連携し活動を共にしています。
2018日本ケイビング連盟研修会in沖永良部
洞窟内での搬送レスキュー訓練
愛知本部の訓練施設
竪穴洞窟訓練(SRT 6ピッチ 高低差70m)
最大6名様の少人数制ツアーによる根本的リスク低減
施設は余裕のある空間で換気と除菌を定時にこまめに実施
非接触型アルコールディスペンサー/非接触型体温チェック/健康チェック/ソーシャルディスタンス確認/マスク/咳エチケット確認 以上の個別対策
常に最新情報や知見をアップデートしながら安心安全に最大限配慮した運営を行っています